全日本ジムカーナ選手権第7戦 モビリティ大牟田
今回、九州は金曜日から絶好調でした。
タイヤ、インプレッサ、共にパッチリの相性でした。
1本目からブッチギリのタイムで、2本目雨が降ったので、
初めてのWET仕様にトライ、WSの履き替えまたベストタイム。
3本目雨がやみ乾いてきましたが、ソフトな足のテストで車高とショックを調整し走行。
またまたトップタイム。最後は完全にドライになり、
テストでソフトの足のままWHに履き替え走行。
またトップタイムでした。土曜日は天気予報が外れ快晴の一日になりました。
本番の確認でWH新品を装着し1本目、足はソフトなパネのままショックと車高
の調整にしました。トップでした。
2本目はタイヤはそのままでタイムの確認をしました。
少しエアー調整が失敗し良くなかったのですが、
新品に履き替えた他の選手とほぼ同じタイム。いい感じです。
迎えた日曜日、朝から雨、きつくはないのですがコースには水たまりも出来ています。
タイヤチョイスはWS、足回りは金曜日の雨のセットより少し変更。
1本目走る頃には雨も小振りになりましたがWET路面。
ブッチギリのタイムで1本目終了。
お昼休みになると雨もやみだんだん日差しが出てきました。
路面は完全にドライになり、日差しのきつい快晴となりました。
仕切り直しです。1本目は無かった事になりました。
2本目に向け、車高の調整とショックの調整、TEST結果通りソフトなパネのまま走行。
タイヤは2本目変更する事が出来ずWSのままなので、注意して走らなければいけません。
幸い全車ソフトタイヤを選択していたので勝てると思いました。
しかし、天満選手は2秒のペナルティー覚悟でタイヤをGSに変更してきました、勝負に出ました。
2本目、WSではやはり無心で攻める走りは出来ず、調整しながら走らなければ
いけませんでした。でもトップタイムで帰ってきました。
ハードタイヤに変更した天満選手にはコンマ2秒やられましたが、2 秒のペナルティーなので、大丈夫です。
DL勢は今週元気が無く、終わればブッチギリで、優勝です。
今週は本当にBSタイヤ、インプレッサの速さが際立った良い週末でした。
インプレッサ初優勝をする事が出来ました、有り難うございます。
最終戦本庄は、インプレッサには少しつらいかもしれませんが、コース設定次
第では勝てます。
シーズン後半になりインプレッサがかなり煮詰まってきました。
来シーズンが楽しみなってきました。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
応援よろしくお願いいたします。
2011年9月26日 13:34 | カテゴリ:ジムカーナ, レース