7月14日、静岡・富士スピードウェイで開催された全日本選手権スーパーフォーミュラ第3戦決勝レース。時折日差しが照り、蒸し暑さが先行する中、55周の戦いが繰り広げられた。ポールポジションを獲得したロイック・デュバル(No.8 KYGNUS SUNOCO Team LeMans)がスタート直後から逃げるレースを目論むも、スタート直後のセーフティカーランが入る荒れた展開となり、大小さまざまなハプニングの末に勝利したのは予選6位に甘んじたアンドレ・ロッテラーだった(No.2 PETRONAS TEAM TOM’S)。
レースはスタート直後、第1コーナーで3台の車輌が絡む接触が起こり、セーフティカーがコースイン。そんな中、6周終わりでピット作業を行ったのが、予選9位の松田次生(No.20 Lenovo TEAM IMPUL)だった。周りのペースが上がり切るまでにピット作業を済ませ、ライバルたちがルーティンワークのピットインを行う頃にはトップへ立つ、という戦略だった。ハイペースで攻めの走りを見せた松田は、その読み通り、全車がピットインを終えるとトップに君臨。今季初優勝を目指し、突き進んだ。
だが、ライバルたちも黙ってはいない。ポールスタートのデュバルが松田を上回るペースで猛追。終盤は混戦になるかと思われたのだが、そのデュバルに対し、ピット作業違反のペナルティが下される。まさかのペナルティで足音をすくわれたデュバル。ペナルティを消化した時点で優勝の権利は消滅。それでも持ち前のスピードと強さを存分に見せつけ、4位でフィニッシュする底地からを披露した。
一方、デュバルに代わり、松田に詰め寄ったのはロッテラー。ファステストラップを叩き出す勢いで松田に食い下がると、すでに早めのピットインでタイヤのグリップを失っていた松田をあっという間に逆転。逆に勝利にこだわった松田はチェッカーまで3周を残し、なんとガス欠でストップ。悔しい結果に終わった。ロッテラーは第2戦オートポリスに続いて連勝を果たし、シリーズランキングでもトップに浮上した。レースは2位に平手晃平(No.38 P.MU/CERUMO・INGINGP)が入り、チームに久々の表彰台をプレゼント、また3位に入った山本尚貴(No.16 TEAM 無限)は3戦連続の入賞を果たし、ランキングでは単独2位に浮上する好成績を残すこととなった。
次戦、スーパーフォミュラ第4戦は、8月3-4日、栃木・ツインリンクもてぎにて開催。暑さ厳しい一戦で、どこまでドライバー、チームが本領を発揮するのか。シリーズ折り返しの戦いに注目だ。
・第3戦富士 決勝結果(TOP6)
1.No.02 アンドレ・ロッテラー PETRONAS TEAM TOM’S 1H27.08.817 55L
2.No.38 平手晃平 P.MU/CERUMO・INGING +29.449
3.No.16 山本尚貴 TEAM 無限 +32.546
4.No.08 ロイック・デュバル KYGNUS SUNOCO Team LeMans +34.148
5.No.40 伊沢拓也 DOCOMO TEAM DANDELION RACING +41.341
6.No.19 ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ Lenovo TEAM IMPUL +42.761
記事・写真:島村元子/ TEXT&PHOTO : Motoko SHIMAMURA