♦GTNET車検・点検項目
項目 | 点検内容 | 12ヶ月 点検 |
24ヶ月 点検 |
プライム |
エンジンルーム点検 | ||||
---|---|---|---|---|
パワーステアリング | 取付けの状態 | ● | ● | |
ベルトの緩み、損傷 | ● | ● | ● | |
ホースの亀裂、劣化 | ● | ● | ||
オイルポンプからの漏れ | ● | ● | ||
オイルの量 | ● | ● | ||
点火装置 | 点火コイルの機能 | ● | ||
プラグコードの状態 | ● | |||
スパークプラグの状態 | ● | ● | ● | |
ディストリビューターキャップの状態 | ● | ● | ● | |
点火時期 | ● | ● | ● | |
バッテリー | ターミナル部の緩み | ● | ● | ● |
バッテリー液の量 | ● | |||
オルタネーターの機能 | ● | |||
電気配線 | 配線の損傷 | ● | ||
接続部の緩み | ● | ● | ||
原動機 | エンジンの始動性 | ● | ● | ● |
タイミングベルトの状態 | ● | |||
コンプレッション(圧縮圧力) | ● | |||
エアークリーナーエレメントの汚れ、詰まり | ● | ● | ● | |
排気ガスの色 | ● | ● | ● | |
CO、HCの濃度 | ● | ● | ● | |
エンジンマウントの亀裂、劣化 | ● | |||
オイルの漏れ | ● | ● | ● | |
オイルの量 | ● | ● | ● | |
冷却装置 | クーリングファンの作動 | ● | ||
ファンベルトの緩み、損傷 | ● | ● | ● | |
ラジエター、ヒーターホースの亀裂、劣化 | ● | ● | ||
ラジエターキャップの機能 | ● | |||
冷却水の汚れ | ● | |||
冷却水の漏れ | ● | ● | ● | |
冷却水の量 | ● | ● | ● | |
燃料装置 | 燃料タンクの取付け状態 | ● | ||
ホースの亀裂、劣化 | ● | |||
燃料漏れ | ● | ● | ||
公害発散防止装置等 | メターリングバルブの状態 | ● | ● | |
ブローバイホースの亀裂、劣化 | ● | ● | ||
チャコールキャニスターの詰まり | ● | ● | ||
触媒等の排出ガス減少装置の取付け状態 | ● | ● | ||
一酸化炭素等発散防止装置の取付け状態 | ● | ● | ||
二次空気供給装置の作動 | ● | ● | ||
排気ガス再循環装置の作動 | ● | ● | ||
減速時排気ガス減少装置の作動 | ● | ● | ||
燃料蒸発ガス排出仰止装置の配管等の損傷 | ● | ● | ||
燃料蒸発ガス排出仰止装置のチェックバルブの機能 | ● | ● | ||
エアコン | マグネットクラッチの状態 | ● | ||
ベルトの緩み、損傷 | ● | |||
エアコンガスの漏れ | ● | |||
エアコンガスの量 | ● | |||
室内点検 | ||||
ハンドル | 操作フィーリング | ● | ● | |
遊び、緩み、がた | ● | ● | ||
ブレーキペダル | ペダルゴムの状態 | ● | ● | |
遊び | ● | ● | ● | |
ペダルフィーリング | ● | ● | ● | |
ペダルストローク | ● | ● | ● | |
パーキングブレーキレバー(ペダル) | レバー(ペダル)の遊び | ● | ||
ストローク | ● | ● | ● | |
パーキングブレーキの制動力 | ● | ● | ● | |
クラッチペダル | ペダルゴムの状態 | ● | ● | |
遊び | ● | ● | ● | |
ペダルフィーリング | ● | ● | ● | |
その他 | ルームランプの点灯 | ● | ||
メーターパネル照明の点灯 | ● | ● | ||
ハンドルロックの機能 | ● | ● | ||
ホーンの作用 | ● | ● | ● | |
ウォッシャーの噴射状態 | ● | ● | ● | |
ワイパーの作用 | ● | ● | ● | |
ワイパーラバーの状態 | ● | ● | ● | |
非常信号用具の有無 | ● | ● |
項目 | 点検内容 | 12ヶ月 点検 |
24ヶ月 点検 |
プライム |
足廻り点検 | ||||
---|---|---|---|---|
サスペンション | サイドスリップの状態 | ● | ● | |
取付け部、連結部の緩み、がた | ● | ● | ||
各部の損傷 | ● | ● | ||
ゴムブッシュの亀裂、劣化 | ● | |||
ダストブーツの状態 | ● | ● | ● | |
ショックアブソーバー取付け部のがた | ● | ● | ||
オイルの漏れ | ● | ● | ||
タイヤ、ホイール | ハブボルト、ホイールナットの状態 | ● | ● | ● |
ハブボルト、ホイールナットの緩み | ● | ● | ● | |
ホイールの歪み、損傷 | ● | ● | ● | |
フロントハブベアリングのがた | ● | ● | ||
リアハブベアリングのがた | ● | ● | ||
タイヤのサイドウォールの損傷 | ● | ● | ● | |
タイヤの残量、異常磨耗 | ● | ● | ● | |
タイヤの空気圧 | ● | ● | ● | |
スペアタイヤの空気圧 | ● | ● | ● | |
ブレーキディスク、パッド、ドラム、シュー | パッドの磨耗 | ● | ● | ● |
ディスクの異常磨耗 | ● | ● | ||
シューの磨耗、作動状態 | ● | ● | ● | |
ドラムの異常磨耗 | ● | ● | ||
ドラムとライニングとのクリアランス | ● | ● | ● | |
ブレーキの引きずり | ● | ● | ● | |
ブレーキのマスターシリンダー、ホイールシリンダー、ディスクキャリパー | マスターシリンダーからの液漏れ | ● | ● | ● |
ホイールシリンダーからの液漏れ | ● | ● | ● | |
ディスクキャリパーからの液漏れ | ● | ● | ● | |
マスターシリンダー内部の磨耗、損傷 | ● | ● | ||
ホイールシリンダー内部の磨耗、損傷 | ● | ● | ||
ディスクキャリパー内部の磨耗、損傷 | ● | ● | ||
スライドピンの状態 | ● | ● | ||
ブレーキの液量 | ● | ● | ● | |
下回り点検 | ||||
ステアリング・ギヤボックス | 取付けの緩み | ● | ● | |
ゴムブッシュの亀裂、劣化 | ● | |||
オイルの漏れ | ● | ● | ||
ステアリングのロッド、アーム類 | 緩み、がた、損傷 | ● | ● | |
ダストブーツの亀裂、損傷 | ● | ● | ||
クラッチ | マスターシリンダーからの液漏れ | ● | ● | |
レリーズシリンダーからの液漏れ | ● | ● | ||
レリーズフォークの作用 | ● | |||
クラッチの液量 | ● | ● | ● | |
トランスミッション、トランスファ | シフトレバーのがた | ● | ||
ゴムブッシュの亀裂、劣化 | ● | |||
オイルの漏れ | ● | ● | ● | |
オイルの量 | ● | ● | ● | |
プロペラシャフト、ドライブシャフト | 連結部の緩み | ● | ● | ● |
ダストブーツの亀裂、損傷 | ● | ● | ||
センターベアリングのがた | ● | |||
スプラインのがた | ● | |||
デファレンシャル | ゴムブッシュの亀裂、劣化 | ● | ||
オイルの漏れ | ● | ● | ||
オイルの量 | ● | ● | ||
ブレーキホース、パイプ | ホースの亀裂、損傷 | ● | ● | |
液漏れ | ● | ● | ● | |
マフラー | 取付けの状態 | ● | ● | ● |
遮熱板の緩み、損傷 | ● | ● | ● | |
マフラーの機能 | ● | ● | ||
その他 | 各メンバーの取付けの緩み | ● | ||
外廻り点検 | ||||
フレーム、ボデー | 著しい歪み、損傷、腐食 | ● | ● | |
その他 | 各レンズ類の損傷、取付け状態 | ● | ● | ● |
フロントガラスの損傷 | ● | ● | ||
ドアガラスの開閉機能 | ● | ● | ||
サンルーフの開閉機能 | ● | |||
ドアミラーの機能 | ● | ● | ● |
点検項目数 | 通常の12、24ヶ月点検以外 28項目 | 50 項目 |
100 項目 |
130 項目 |
=法定点検以外にGTNETスタンダードとして点検する28項目