東京オートサロン2024 自動車メーカー車両紹介
東京オートサロン2024出展自動車メーカーの注目車両紹介
トヨタ GRブース
TOYOTA GRブースには、FIA世界ラリー選手権(WRC)に参戦するGR YARISや、FIA世界耐久選手権(WEC)に参戦するGR010 HYBRIDを展示。スーパー耐久レースのST-Qクラスに参戦したORC ROOKIE GR86 CNF conceptを展示。また2024年モデルとなるGR Yaris RZ “High-performance”を国内初展示。新開発8速ATのGR-DATを搭載。雪道など様々な路面で走行テストを行われ初心者でも走りを楽しめるように仕上げられている。
日産ニスモブース
フェアレディZ NISMOは、NISM0による専用エアロや専用チューニングを施し、最高出力420PS、最大トルク53.0kgf・mのパワフルな加速が体験できる特別な1台に仕上げられた。また、SKYLINE NISMOは、スカイラインらしい4ドアセダンの雰囲気を継承しつつ、ロー&ワイドの精悍なフォルムとNISMO専用チューニングが施されたエンジンを搭載し、GTらしさに磨きをかけた。昨年、東京オートサロンの市販車で、一番注目を集めたGT-R NISMOももちろん鎮座。
ホンダ無限ブース
ST-2クラスに参戦中のシビックタイプRや、2024年から投入する新GT500車両シビック・タイプR-GT、スーパーフォーミュラ参戦マシンを展示し、圧倒的な存在感で来場者の注目を独占していた。また無限仕立てのシビック・タイプRを展示。樹脂素材やステンレス素材を多用したグループA、カーボンやチタン素材を強調したこだわりのグループBの趣向の異なる2タイプを提案した。
スバルブース
ニュルブルクリンク24時間耐久レース 2024参戦予定車両「SUBARU WRX NBR CHALLENGE 2024」と、WRX S4の特別仕様車「WRX S4 STIスポーツ# プロトタイプ」をオートサロンで公開した。上級グレード「STI Sport R EX」をベースに、STI製フレキシブルパフォーマンスホイールや補強パーツを標準装備し、スポーティーな走りと特別な存在感を強調する。
マツダブース
マツダブースは、スーパー耐久シリーズ2023のST-5クラスとST-Qクラスに参戦するマツダロードスターと、マツダ3を展示。身近な市販車をベースにレース専用にカスタムされた車両の魅力をアピールしていた。また東京オートサロン2024のプレスカンファレンスで、マツダの毛籠社長から2月1日にロータリーエンジン開発グループを立ち上げることの発表があり、各メディアの注目を集めた。RX-7、RX-8に継ぐロータリーエンジンを搭載するスポーツカーの開発が期待される。
スズキブース
2023年12月にモデルチェンジされたスズキ 「スイフト」。ブースには参考出品として新型「スイフト」をベースに改良された「スイフト・クールイエローレヴ」を展示。スイフトの新色であるクールイエローメタリックをマットカラーに仕上げ、インパクトのあるディカールやブラックのホールでよりスポーティさを強調したコンセプトモデルだ。おそらく今年販売されると噂される新型「スイフトスポーツ」に期待あ集まる。
BMWブース
欧州車では、BMWジャパンが出展したBMW M3初のワゴンボディとなるM3ツーリングが注目を集めた。3.0リットル直6ガソリンツインターボエンジンは、最大出力510hpを発生し、4WDの「M xDrive」が組み合わされる。また、2023年2月にフルモデルチェンジされた2代目BMW M2クーペも展示。シャシーをM3/M4用を流用しながらも、四角型エアインテークや直線的なキドニーグリルで個性的な存在感を演出。数少ないFRスポーツとしてドラテク自慢のマニアから注目を集めていた。