R34スカイラインVspec N1が100万ドルを達成するとしたら、この1台になるだろう 詳細ページ(21121) - イベント・レースレポート

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. 海外イベント・レースレポート
  3. R34スカイラインVspec N1が100万ドルを達成するとしたら、この1台になるだろう

R34スカイラインVspec N1が100万ドルを達成するとしたら、この1台になるだろう




01
 

記事提供元:MotorTrend
ライター:Rodrez
フォトグラファー:Darren Martin

 
タイトルに書いてあるような桁外れの価格設定には、首をかしげたことでしょう。1990年代後半に作られた日本車が、イタリアの限定車のような高値で取引される可能性があるという事実は異常なこと。日産のR34 GT-Rの価格は、最近、想像を絶するほど高くなっている。しかし、今回のクルマはチューニングが激しいとはいえ、近い将来、7桁の価値がつくかもしれない。
 

0203
 

Rare Goods

R34は米国で熱狂的な人気を博し、常に輸入台数以上の人気があったが、このVスペックN1モデルはその中でも特に希少価値の高いモデルである。このモデルは、ごく限られた数の兄弟車とともに、(GT-Rのレジストリによると38台、VスペックII N1エディションを含めると55台)レースチームや有力なチューニング会社向けにホモロゲーションスペシャルとして生産され、日産でも12台がモータースポーツ活動に使用された。 その希少性から、このモデルはNHTSAから正式に「Show and Display Vehicle」の指定を受けている。そのため、年間走行距離は2,500マイルに制限されるが、25年輸入ルールの適用を回避することができる。
 

N1が通常のGT-Rと異なるのは、まず車重。 また、限定車では、軽量化のためにエアコンが装備されず、リアワイパーとそれに付随するモーターが省かれ、トランクライニングが廃止され、オーディオエンターテイメントも省かれた。高い出力から生まれる負荷に耐えられるよう、エンジン内部と外部のアップグレードを行い、信頼性を確保している
 

また、クランクシャフトのバランス調整により高回転域での振動を抑え、エンジンブロックの水路や オイル、ウォーターポンプも改良された。アッパーピストンリングの交換、カムの交換、ハイフローエキゾーストマニホールドに、レスポンスの良いボールベアリングタイプのギャレットターボ(R32、33 N1モデルのセラミックセンタージャーナルとは異なる)を組み合わせた。
 

Opportunity Waits For No One

Brook Willardは、憧れのSkylineファミリーとは無縁ではない。このN1が日本のオークションに出品されているのを見つけたとき、彼はすぐに購入を決めた。「6年ほど前に購入した車です。当時、N1は通常のGT-Rの3〜4倍の価格でした。このチャンスを逃す訳には行かないと思いました。 N1は最も軽く、最もパワフルで、最も速い市販のR34。せっかく憧れの車を買うなら、最高のモデルを手に入れたいじゃないですか!」と語った。
 

0405
 

この6年間で価値が大きく上がったのは当然のことだが、このクルマはノーマルの状態を保っていたわけではない。Willardは、車が届く前からチューニンxグ計画を立てており、その計画とは、日本で最も有名なチューナーによる、フルチューンメニューだった。
 

Mining History

米国では、日本のチューニングブランドはクルマ好きがよく知り尽くしているため、その部品は輸入され、中古市場で何度も売買され、時間とともに常に価値を高めている。1985年に横須賀市で創業したチューニングショップ、Mine’sは、アメリカではあまり知られていないかもしれないが、その歴史が物語っている。開業後すぐにサスペンションやECUのパーツを開発し、1980年代後半から数十年にわたり数々の記録を残してきた。さらに、スカイラインやSシャーシ、スープラRX-7、エボ、NSXなどのパフォーマンスパーツを開発するようになった。
 

Willard は最初からN1モデルにMine’sのパーツを組み込み、当時のデモカーのようなものを作りたいと考えていた。彼は、「目標を決めるのは簡単だったが、Mine’sも地球の反対側にいて、90年代から25年も経っていたということで、かなり困難なプロジェクトだった」と記している。
 

Mine’sのパーツを日本から調達し、ノスタルジックな カラーリングを添えて、レアなコレクターズカーの仲間入りを果たしたのだが、実はここからが本題なのだ。
 

「Mine’sの最高仕様のコンプリートエンジンとデモカー専用パーツを手に入れることができたのは、ある特別な事情があったからです」。
 

0607
 

「フルチューンRB26」と聞いて、多くの人は1,200馬力のAWDで突っ走る、過激な走りを想像することでしょう。Mine’sのエンジンプログラムは、実際のモータースポーツでのレスポンスと信頼性を重視して設計されており、パワーは600ps弱で抑えられている。ピークパワーよりも、その先にあるフィーリングを見れば、Willardと同じように、「これは別物だ」と気づくはず。「今まで乗ってきたRB26搭載のスカイラインとは全く違うクルマになったと感じています」と述べている。「びっくりするほど違う。そして、運転したプロの方からも、まったく同じ感想を聞くことができた。まったく別のもので、クルマが完全に生まれ変わったようだ」。
 

The Do Over

Mine’sのエンジンには、独自の軽量クランク、ロッド、ピストンを利用するエンジンブロックと、ポート加工と研磨を施したヘッド、そしてアップグレードされたバルブトレインとカムが慎重にバランスされている。N1ターボのマニホールドはそのままに、HKSのGT2530を2基搭載している。冷却にはMine’sのラジエーターとカーボンシュラウド、そして2つのオイルクーラーが使用されている。ECUは日本製を搭載しているが、100オクタンで楽しむためにHaltech Elite 2000も利用している。
 

0809

 
デモカーといえば、フェンダーを大きく張り出したり、超巨大なウィングを装着したりするのが一般的だが、このクルマはシンプルで、ほとんど純正に近い外観を保っている。Mine’sインタークーラーエアスクープ、カーボンエアロミラー、トランクスポイラーを装着し、ボンネットは純正からV-spec II用カーボンファイバー製に交換されている。BBS社製の軽量鍛造マグネシウムホイール「Mine’s RE-Mg」は、ポテンザRE-71Rを履き、APレーシングのフロント・リアブレーキとマッチングされている。
 

カーボンケブラーを背負ったレカロSPAに身を沈めれば、スパルコのステアリングホイールが目の前にあり、Mine’sのスピードメーターが目に入る。オリジナルの内装はそのままに、素晴らしいコンディションだ。トランクを開けると、軽量な Odyssey 製バッテリーがマウントされており、隅にはサージタンクが置かれている。
 

Brook Willardの「本格的なMine’sデモカーを作りたい」という夢は実現したが、それは一夜にして実現したわけではない。車のすべての部品には物語があり、そのほとんどは「何年間も探していた」で始まり、「…突然、見つけて購入した」で終わった。 チャンスがあれば、すぐに購入することが結果に結びついたのだ。
 

日本のスポーツカーを代表するこの限定車が、Mine’sのコンプリートカーに生まれ変わり、今後どれほどの価値があるのだろうか。N1仕様のDNAを受け継ぎ、さらに伝説のチューナーパーツが加わり、7桁の価格も夢ではなくなったのではないでしょうか。
 

101211

車種: 1999年式 日産スカイラインGT-R VスペックN1
オーナー:  Brook Willardさん
インスタグラム: @brook.willard
 

エンジン Mine’s Stage II エンジン(軽量クランク、ロッド、ピストン、ポート研磨ヘッド、ベリリウム銅シート、バルブスプリング、リテーナー、カム、カーボンエアインレットダクト、VX-エアフィルター、大容量エアフローメーター、スーパーアウトレットプロタービンエルボ、フロントパイププロチタン、サイレンスVXプロチタンエキゾースト、270lph大容量燃料ポンプ、ラジエータ、カーボンラジエータシュラウド、オイルパンとバッフル、オイルクーラー×2、VX-ROMECU。ハルテックElite2000(100オクタン用)、分割ツインターボパイプ、HKS GT2530×2、インタークーラー、パイピング、ニスモインテークマニホールド、N1エキマニ、SARD燃料サージタンク、ID1000インジェクター
パワー 597wp/トルク 505lb-ft.
駆動系

Mine’s ツインプレートカーボンクラッチ

サスペンション

Mine’s ESTA車高調、スタビライザー、チタンフロントショックタワーバー、スポーツリンクキット

ブレーキ APレーシング製フロント6ポット、リヤ4ポットブレーキ
ホイール&タイヤ 18 x10.2 ET 18 マグネシウム BBS製マインズRE-Mg RE648A、265/35 ブリヂストン ポテンザRE-71R
エクステリア Mine’s製カーボントランクスポイラー、エアロミラーTypeII、エアスクープインタークーラーベント、VスペックIIカーボンボンネット
内装 Mine’sスピードメーター、レカロプロフィSPAカーボンケブラーシート、タカタハーネス、スパルコステアリングホイール

 

124746
 
454443
 

424140
 

393837
 

363534
 

333231
 

302928
 

272625
 

242322
 

212019
 

181716
 

151413










スポーツカーの中古車情報ならGTNET