JDM Dreams Can Come True 詳細ページ(19156) - イベント・レースレポート

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. 海外イベント・レースレポート
  3. JDM Dreams Can Come True

JDM Dreams Can Come True




2022_jdm_dreams - 1
 
世界の多くの国と同様に、南アフリカも長い間、日本を代表するパフォーマンスカーを手に入れることができなかった。政府の制裁により、事実上禁止されてしまった。しかし、Himal Paulのような人々の努力により、南アフリカの人々にとってJDMの夢であったものが現実のものとなってきた。
 

先日、南アフリカにJDMパフォーマンスカーをリーガルに持ち込むための最先端の会社であるRospa Importsの経営者を取材した。Himal氏の家に到着すると、彼の在庫の一部が保管されており、かなり印象的な光景が目に飛び込んできた。
 

Himalに会う前は、最も人気のある日本車を輸入してビジネスをしているということは、大のJDMファンだったのだろうと思っていた。しかし、意外にもそうではなかった。車は確かに好きだったが、彼がFD3SマツダRX-7に出会ったのは、まったくの偶然だった。
 

Himalは、別の理由でマツダのオーナーと会っていたが、FDの外観とユニークなツインターボロータリーエンジンに興味を持った。当時、RX-7は買えなかったし、買えた頃にはもう手に入らなかった。しかし、HimalはすぐにJDM車を見つけ出した。
 

FD3Sへの憧れはあったものの、三菱ランサーエボリューションIVが目に留まり、キャッシュで速攻契約した。しかし、Himalはエボを購入する際に、隣国のレソトナンバーで登録されていることに気づかず、南アフリカでの使用が違法であることを知った。この時、彼は2年間三菱車に乗っていたので、単純にそれを売り払い、地元で正統派のJDM車を探すことにした。しかし、それは簡単なことではなかった。
 

この時点で RX-7やGT-Rなど、日本の国産中古車を手に入れるには、日本から直接仕入れるのが一番だと思った。また、ここには真のビジネスチャンスがあると考えた。
 

そして、最初の顧客のためにR34 GT-Rを、自分のためにR33スカイラインGT-Rを購入した。
 

2022_jdm_dreams - 1 (3)2022_jdm_dreams - 62022_jdm_dreams - 5
 

2022_jdm_dreams - 42022_jdm_dreams - 32022_jdm_dreams - 2
 

この2台が南アフリカに到着すると、Himalのもとには他のJDMマシンを求める声が殺到した。スカイラインはリーガルではありながら非公式な方法で持ち込まれたため、今後は輸入と現地での登録を正式に行わなければならないと考えていた。苦労が報われて、Rospa Importsのビジネスがスタートした。Himalはすぐに日本に渡り、カーカルチャーを肌で感じることができた。オークションハウスやディーラー、さらにはチューナーなども訪問し、日本のチューニング業界の現状を理解して南アフリカに戻った。また、どのようにビジネスを構築していくかが明確になった。
 

在庫用に購入する車もあったが、Rospa Importsを通過する車の大半はカスタムオーダーであることを想定した。これは、南アフリカでHimalがお客様と一緒に座り、オークション在庫をオンラインで確認するだけでなく、日本にも定期的に出張して、実際に車をチェックするというものだった。その後、輸出前の車両を日本でチューニングするサービスを提供するようになった。
 

さらに、お客様を日本に連れ、購入前に試乗させ、カルチャーに触れてもらうことも始めた。これまでに、鈴鹿のF1やD1グランプリなどのモータースポーツ、ドリフトやサーキットの草レースイベント、ショップ訪問、そしてもちろん大黒PAも訪れた。そのうちの1台は、Liberty Walkの加藤さんから直接購入したものだ。このことは、購入後のロードトリップの前に、名古屋郊外にあるLiberty Walk本社に加藤さんから直接鍵を受け取ったときに、はじめてHimalから聞いた。
 

Himalの家にある車も素晴らしかったが、私たちが向かったのは、彼が輸入した他の数台の車が保管されている倉庫だった。
 

この見事なBNR34スカイラインGT-R VspecII Nürは、わずか3万kmしか走っておらず、程度は抜群だ。
 
2022_jdm_dreams - 102022_jdm_dreams - 112022_jdm_dreams - 12
 

2022_jdm_dreams - 82022_jdm_dreams - 92022_jdm_dreams - 7
 

RAYS Volk Racing TE37SLとVspecIIのマッチングは間違えないペアリングだ。これも南アフリカのオーナーが日本を旅してから輸出した車だ。
 

Rospa Importsを設立して以来、Himalは日本車を中心に扱ってきたが、最近ではBMWを中心としたユーロ車にも手を広げている。これまでに、E30 M3、E36 GT、E36 GT2、アルピナC2などが登場している。
 

また、地元のチューナーのために昨年、フォルクスワーゲン南アフリカに初めてMk8ゴルフRを持ち込むことに成功した。これは正規ディーラーよりも早く入れたため、違法に輸入されたものだとVW SAが判断して大騒ぎになったが、実際カルネ・デ・パッサージュで一時的に輸入されていただけだった。
 

残念ながら、南アフリカではすべての車がリーガルに輸入できるわけではない。対象となるには、そのモデルが「コレクター」であると判断される必要があるが、何がコレクター可能で何がコレクター可能でないかは、やや主観的。その例がJZA80 Mk4スープラ。このモデルは以前コレクターリストに入っていたが、何らかの理由で今は入っていない。一説には、南アフリカのトヨタが、スープラの輸入がトヨタ86の新車販売に影響を与えていると政府に訴え、その結果、A80がブラックリストに載ったとも言われている。
 

南アフリカで登録できない他の人気パフォーマンスモデルには、S15 SilviaやToyota Altezzaもある。もちろん、サーキット用に輸入されることもあるし、Rospaもそうしているが、かなり限られた市場だ。
 

Himalはこのビジネスで明らかに金銭的な利益を得ているが、そうでなければ彼は生活もできなかっただろう。しかし、最終的には、日本のパフォーマンスカーアイコンを南アフリカに持ち込んで、増え続ける地元JDMファンの夢を叶えてあげられることが彼の幸せだ。
 

Stefan Kotzé
 
2022_jdm_dreams - 132022_jdm_dreams - 392022_jdm_dreams - 38

2022_jdm_dreams - 372022_jdm_dreams - 362022_jdm_dreams - 35

2022_jdm_dreams - 342022_jdm_dreams - 332022_jdm_dreams - 32

2022_jdm_dreams - 312022_jdm_dreams - 302022_jdm_dreams - 29

2022_jdm_dreams - 282022_jdm_dreams - 272022_jdm_dreams - 26

2022_jdm_dreams - 252022_jdm_dreams - 242022_jdm_dreams - 23

2022_jdm_dreams - 222022_jdm_dreams - 212022_jdm_dreams - 20

2022_jdm_dreams - 192022_jdm_dreams - 182022_jdm_dreams - 17

2022_jdm_dreams - 162022_jdm_dreams - 152022_jdm_dreams - 14










スポーツカーの中古車情報ならGTNET