スポーツカー専門 GTNET
2013年6月にZ34型発売当初から設定されていたバージョンニスモにマイナーチェンジが施されたが、それから約1年後にエクステリアを大幅に変更したNISMO(ニスモ)が発売された。
2013年のフェアレディZ NISMO(ニスモ)は、エクステリアもインテリアも発売当初の仕様とは変わらず、デザイン面でのカラーの違いなどを加えた程度であった。
しかし、2014年のマイナーチェンジでは見た目の印象を大きく変え、よりNISMO(ニスモ)ブランドを前面に押し出した仕様となった。
今回のマイナーチェンジでは、ジュークニスモやマーチニスモなど、日産が最近力を入れているNISMO(ニスモ)ブランドを冠したモデルのエクステリアに統一の方向性を持たせた感じもある。
フロントバンパーは、NISMO専用ヘッドランプインナーブラック加飾、NISMO専用LEDハイパーデイライトが装備されたNISMO専用のフロントバンパーである。リップ部分には最近のNISMOブランドによく見られるレッド塗装が施されている。
サイドステップは、NISMO専用サイドシルプロテクターを装備。こちらもレッド塗装が施されている。前方から後方へ向かって上昇しているデザインを取り入れ、サイド中央にはブラック&レッドの塗装分けを施すことでよりスポーティなイメージを出している。
リヤバンパーは、両サイドに前方からのエアを抜くダクトをデザインし、中央はブラック&レッドの塗り分けのNISMO専用リヤバンパーを装着。
フロントバンパー、サイドシルプロテクター、リヤバンパーとブラック&レッドで流線型のスタイルでまとまっている印象である。
NISMO専用リヤスポイラーは、これまでのNISMO(ニスモ)とは大きく異なり、かなり小さいスポイラーとなった。
マイナーチェンジ後のインテリアで印象的なのがシート。
従来のフェアレディZNISMO(ニスモ)のシートは、バージョンSTのグレードのシートをベースにしている雰囲気であり、正直なところスポーツ走行な印象のシートではなかった。
しかし、今回のマイナーチェンジでNISMO専用チューニングRECAROシートが標準装備された。シートは外から見たときの印象を変えるので、この仕様変更は非常に嬉しいところである。
ステアリングには変更されたような点はなく、2013年時のマイナーチェンジでバックスキンタイプのステアリングにレッドセンターマーカーが施されたステアリングが採用されている。
NISMO専用本革巻シフトノブも引き続き採用。また、随所にレッドステッチが施された内装も2013年時のマイナーチェンジで実施した内容と同じように見受けられる。
Equipment NISMO専用装備 |
|
|
6MT車両 メーカー希望小売価格:5,626,800円(税込)
7M-ATx車両 メーカー希望小売価格:5,734,800円(税込)
<フェアレディZ NISMO 7M-ATx スペック>
全長/全幅/全高
|
4330mm/1870mm/1315mm |
ホイールベース
|
2550mm |
トレッド前/後
|
1555mm/1580mm |
最低地上高
|
120mm |
車両重量
|
1540kg |
乗車定員
|
2名 |
車両総重量
|
1650kg |
最小回転半径
|
5.2m |
燃料消費率JC08モード (国土交通省審査値)
|
9.2 km/L |
総排気量
|
3.696L |
最高出力
|
261(355)/7400(kW(PS)/rpm) |
最大トルク
|
374(38.1)/5200(N・m(kgf・m)/rpm) |
使用燃料・タンク容量
|
無鉛プレミアムガソリン・72L |
タイヤ前・後
|
245/40R19 94W・285/35R19 99W |
<フェアレディZ NISMO 6MT スペック>
全長/全幅/全高
|
4330mm/1870mm/1315mm |
ホイールベース
|
2550mm |
トレッド前/後
|
1555mm/1580mm |
最低地上高
|
120mm |
車両重量
|
1650kg |
乗車定員
|
2名 |
車両総重量
|
1640kg |
最小回転半径
|
5.2m |
燃料消費率JC08モード (国土交通省審査値)
|
9.2 km/L |
総排気量
|
3.696L |
最高出力
|
261(355)/7400(kW(PS)/rpm) |
最大トルク
|
374(38.1)/5200(N・m(kgf・m)/rpm) |
使用燃料・タンク容量
|
無鉛プレミアムガソリン・72L |
タイヤ前・後
|
245/40R19 94W・285/35R19 99W |
Z34 フェアレディZ NISMO(ニスモ) マイナーチェンジ Topへ