2023年10月1日より、自動車公正競争規約・同施行規則が改正され、中古車販売時の価格表示が「支払総額」に変わりました。
■改正後の中古車販売価格の表示

●支払総額とは?
販売店の管轄する陸運支局などで登録し、車両を店頭引き渡しする時の最低限必要な「諸経費」を車両価格に加えた価格です。
●車両価格とは?
車両を販売店で引き渡す場合の「消費税を含む現金価格」です。すでに装着済みの装備(ナビ・オーディオ・アルミホイール・エアロパーツなど)も車両価格に含まれます。整備ありの場合は、法定整備費用が車両代に含まれます。入庫時のチェックや鑑定料は仕入れ時にかかる費用は車両代に含まれます。
●諸費用とは?
税金、自賠責保険、登録等(登録等手続代行費用)に伴う費用です。

支払総額の車両価格に含まれるもの

●車両購入時の無料保証
GTNETが販売する車両には「納車後1ヶ月・走行距離1,000km」または「納車後3ヶ月または走行距離3,000km」の無料保証が付帯します。エンジンやミッションなどの部分保証となります。修理費用は車両に応じて保証されます。
●洗車・車内清掃
GTNETが車両販売時におこなう無料サービスです。
●点検整備費用
GTNETが車両販売する時、法律で定められた点検整備にかかる費用は車両価格に含まれます。

●車両の装備品・交換済みアイテム
自動車に装備済みの「カーナビゲーションシステム・ETC・ドライブレコーダー、社外のエアロパーツ・アルミホイール・車高調・マフラーなど」の装備は、車両価格に含まれます。
支払総額の諸費用に含まれるもの

●自動車税(種別割)
毎年4月1日時点で自動車を所有している人に課税される税金で、エンジン排気量によって課税されます。車両購入時は、購入月の翌月分から年度末までの月割り額を納付します。2019年10月1日以降に購入した新車から、すべての排気量区分において税率が引き下げられました。なお、自動車税には、毎年納める「種別割」と購入時に納める「環境性能割」の2種類あります。
※軽自動車税(種別割)
毎年4月1日時点で軽自動車を所有している人に課税される税金で、エンジン排気量や種別によって課税されます。車両購入時は、購入月の翌月分から年度末までの月割り額を納付します。平成27年4月1日以後に最初の新規検査を受けた軽四輪車は新税率が適用されます。平成27年3月31日までに最初の新規検査を受けた軽四輪車等については旧税率が適用されます。なお、軽自動車税には、毎年納める「種別割」と購入時に納める「環境性能割」の2種類あります。
●自動車重量税
自動車重量税は、車両の重さによって定められる税金で、0.5トン区切り(軽自動車は定額)で課税されます。納付は、新車購入時は次回車検までの3年分、車検時は2年分を販売店に支払います。納付しないと車検が受けられず公道を走行できません。エコカー減税の対象車種は、免税あるいは減税の適用が受けられます。
●自動車税環境性能割
自動車取得税に代わり2019年10月1日から導入された税金で、車両購入時のみ取得価額に対して1度だけ課税されます。税率は燃費基準値達成度などに応じて、非課税、1%、2%、3%の4段階に区分されます。新車・中古車問わず取得価格が50万円以下の場合は課税されません。
※軽自動車税環境性能割
自動車取得税に代わり2019年10月1日から導入された税金で、車両購入時のみ取得価額に対して1度だけ課税されます。軽自動車の税率は、燃費基準値達成度などに応じて本則、非課税、1%、2%、3%の4段階に区分されますが、当分のあいだの措置として0~2%に軽減されます。一定の燃費基準を達成した車は、非課税になります。
●自賠責保険料
自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)は、すべての自動車の所有者が法律で加入が義務付けられた保険で、加入しないと車検が受けられず公道を走行できません。新車購入時は37カ月分、車検受渡しの中古車は、25ヶ月、車検残の中古車は注文月により月割りで残り月分が含まれています。
●証紙/印紙代
・車庫証明費用
「自動車を購入する時、名義を変更する時、駐車場を変更する時」は、車両の保管場所を管轄する警察署で保管場所証明申請を申請・取得する必要があります。車庫証明費用とは、手続きを代行する販売店(行政書士)が警察署に支払う証紙および印紙代の立て替え分になります。自分で手続きする時は、お客様が支払います。
・検査登録費用
自動車を購入した時や所有者の名義変更など陸運支局で登録(新規登録・移転登録・変更登録など)や検査(新規検査・継続検査など)をおこなう時、手続きを代行する販売店が陸運支局に支払う証紙および印紙代の立て替え分になります。
●リサイクル料金 ※リサイクル預託金
自動車リサイクル法に基づき、廃車費用を車両購入時に前払いする制度です。自動車を解体・破砕した後に残るシュレッダーダスト、エアバッグ類のリサイクル、カーエアコンのフロン類を破壊するために使われるもので、車種により金額が異なります。支払った際、リサイクル券が発行され廃車処分の時に使用します。

●登録手続代行費用
自動車を陸運支局または指定工場で検査をおこないナンバープレートを取得するための登録手続きするための代行費用です。指定工場の場合は検査費用、認証工場の場合は陸運支局へ車両を持ち込む費用になります。ナンバープレートは、自動発行される数字になります。※検査が必要な場合は検査費用が含まれます。
●車庫証明手続代行費用
自動車の購入や名義を変更する時、車両の保管場所を管轄する警察署で保管場所証明申請(車庫証明)を申請・取得する必要があります。車庫証明手続代行費用は、これらの手続きを一任するための代行費用です。車庫証明書は、新しく購入する自動車のナンバー取得に使用します。※行政書士の費用も含まれています。
支払総額の諸費用に含まれないもの

●希望ナンバー申請費用
ナンバープレートの数字4桁をお客様が希望する番号で取得できる制度です。希望ナンバープレート申請費用は、販売店が専門窓口に申請するための代行費用および証紙・印紙代の総額になります。人気の高い希望番号は抽選により決定します。ナンバープレートは申請後に製作されるため納期が長くなります。
●下取車諸手続代行費用
車両購入時に下取り車がある場合、陸運支局でおこなう登録手続き(名義変更)を販売店に一任するための代行費用および証紙・印紙代の立て替え分になります。販売店への名義変更は、車両を売却した時、車検証に記載されたお客様の氏名や住所を第三者に知られないための「個人データを守る目的」があります。
●下取車査定料
GTNETは下取車査定料無料です。
●管轄外登録費用 ※遠隔地登録・県外登録の場合
車両保管場所が販売店所在地の県外の場合、車両の保管場所を管轄する警察署で保管場所証明申請(車庫証明)の申請および取得や陸運支局の登録を販売店に一任するための代行費用および証紙・印紙代の立て替え分になります。手続きは行政書士が代行します。
●納車費用 ※自宅納車・県外納車の場合
お客様の依頼により、通信販売・自宅・希望される場所に車両を届ける場合、車両運搬車両の手配や輸送・諸々の調整のための納車費用です。販売店で車両を受け取る場合、この費用はかかりません。
●任意保険料(自動車保険)
自賠責保険の補償では補えないケガや死亡事故の補償や賠償、物損事故の賠償や補償を任意保険でカバーします。任意保険料は、契約する保険会社、運転者の年齢や等級、補償や賠償額、車種、付加サービス、ゴールドカードの有無などにより価格が変動します。
●GTNETプレミアム安心保証
車両購入時に「GTNETプレミアム安心保証」の加入を希望するお客様には、有償により1年~最大10年のワイドな保証を付帯できます。ディーラーの保証期間が過ぎた場合や通常保証では対象外の部品まで保証対象になる手厚い保証です。
●GTNET油脂類交換プラン
車両購入時に油脂類を交換する有償のオプションサービスです。車種別に、プランAからプランIまで、9種類のパッケージを用意しています。
●カスタマイズ ※新たに追加・交換する部品
購入車両にカスタムを希望する場合、お客様が指定する「タイヤ&ホイール・車高調・マフラー・ETCユニット・カーセキュリティーなど」を組み付けた状態で納車するオプションサービスです。別途、パーツ代と工賃がかかります。
●カーコーティング
購入車両に、お客様が希望する「カーコーティング・WASH & WARRANTY」を施工し、ボディ外装のポリッシングとコーティング剤による「透明感のあるクリアな輝き」の状態で納車するオプションサービスです。
●タイヤ交換 ※タイヤパンク保障付
購入車両に、お客様が希望する「新品タイヤ」を装着し、交換した状態で納車するオプションサービスです。特典として「2年間の無料パンク修理補償」が付帯します。また、有償保証を選択すると、トラブルが発生した時、タイヤ最大4本まで(10万円上限・2年間)新品タイヤに無料交換できます。
●ETCセットアップ
購入車両にETCを新規装着した時やETC装着済み車両でも所有者やナンバーが変更になる時は、車載器セットアップ申込書に利用者情報を記入の上、車載器セットアップをおこなう必要があります。作業は、審査をパスした登録店に限定されセットアップ費用がかかります。
●ローン手数料
販売店のローンを利用して車両購入する場合、弊社スタッフがローン金額算出や審査に対応するための事務手数料がかかります。現金支払または銀行等で直接融資を受ける場合は、費用はかかりません。
●店舗間移動費用
GTNET他店舗で販売している車両を最寄りの店舗に取り寄せる場合、車両運搬車両の手配や輸送などの陸送費がかかります。