鈴鹿10H、初勝利は888号車Team GruppeM Racingの手に! 詳細ページ(14018) - イベント・レースレポート

スポーツカー専門 GTNET

  1. スポーツカーの中古車ならGTNET
  2. 国内イベント・レースレポート
  3. 鈴鹿10H、初勝利は888号車Team GruppeM Racingの手に!

鈴鹿10H、初勝利は888号車Team GruppeM Racingの手に!




8月26日、三重・鈴鹿サーキットで幕を開けた第47回サマーエンデュランス「鈴鹿10時間耐久レース」の決勝。276周に渡る戦いの中で真っ先にチェッカーを受けたのは、No.888 Mercedes-AMG Team GruppeM Racing。予選2番手ながらスタート直後にポジションダウン、しかし3時間後には上位に返り咲いて見事初勝利を手にした。
 
前日同様、厳しい暑さの中で決勝を迎えた今大会。午前10時、グリッドには”ル・マン スタート”に準じて参戦車両が勢揃い。その後、スタートドライバーのドライブによってダミーグリッドを離れ、セーフティカーに先導されてフォーメーションラップに入った。一方、ポールポジションスタートのNo.28 HubAuto Corsaのフェラーリ488 GT3はマシントラブルに見舞われ、スタートが切れず。遅れて隊列に加わったが、他車を追い越して先頭へと戻ったことが後にスタート手順違反に問われ、ドライブスルーペナルティの対象となった。
 
レースは最初の1時間を迎えると、チームが次々とルーティンのピット作業を開始。なお、今大会では1回のスティントを65分以内に定めており、またその作業時間を最少で82秒としている。この点から考えても耐久レースの特徴ともいえる”ピット作業でのポジション逆転”という可能性は極めて低く、トラブルを除けばコース上での攻防戦だけが順位変動に直結することになる。ただ、レース開始3時間後、2台の接触が原因でコース上がフルコースイエロー扱いになり、さらにセーフティカーランが導入されたため、各車の差が一気に縮まったため、順位争いが白熱するかに思われた。しかし、そこはGT3車両によるガチンコバトル。眼を見張るような極端な順位変動はなく、どちらかといえば膠着した僅差の攻防戦が長く続いた。
 
結果、レース序盤からつねに上位で周回を重ねてきた888号車が安定したレース運びを完遂。2番手にはじわりじわりと順位を上げてきたNo.43 Mercedes-AMG Team Strakka Racing、3番手にNo.6 Audi Sport Team Absolute Racingが続き、そのまま10時間レースのゴールを迎えた。
 
なお、SUPER GTで活躍するチームとしては、No.00 Mercedes-AMG Team GOOD SMILEが5位入賞を達成。谷口信輝、片岡龍也のレギュラーコンビに小林可夢偉がジョイントしたチームは、チェッカーまで残り30分を切ってもNo.08 Bentley Team M-Sportとのバトルを展開するという厳しいコンディションをくぐり抜けるパフォーマンスを披露している。
 
・鈴鹿10時間耐久レース 決勝結果(総合Top6)
1.No.888 Mercedes AMG Team GruppeM Racing(メルセデス AMG GT3)276L 10:00’32.584
2.No.43 Mercedes-AMG Team Strakka Racing(メルセデス AMG GT3)+31.635
3.No.6 Audi Sport Team Absolute Racing(Audi R8 LMS GT3)+32.901
4.No.66 AUDI SPORT TEAM WRT(Audi R8 LMS)+33.153
5.No.00 Mercedes-AMG Team GOOD SMILE(メルセデス AMG GT3)1Lap
6.No.08 Bentley Team M-Sport(ベントレー コンチネンタルGT3)1Lap

 

GN_Suzuka10H_F_PH1

GN_Suzuka10H_F_PH2

GN_Suzuka10H_F_PH3

GN_Suzuka10H_F_PH4










スポーツカーの中古車情報ならGTNET