レポート 第9回NAPAC走行会 in 富士 100311napac_koe2 | 中古車検索・中古車情報はGTNET

スポーツカー専門 GTNET

第10回NAPAC走行会 in 富士 富士スピードウェイ

日時 : 2010年3月11日(木)
場所 : 富士スピードウェイ・レーシングコース

参加者の声を聞いてみよう

中級

エントリーナンバー:#27
車種:インテグラ タイプR【DC2】
ドライバー:中村憲太郎さん

自分の思い通りに動く車が理想

ストリート走行をメインに、年4、5回のペースで楽しむサーキット走行で、気持ちよく走れる車を目指しチューニングされている中村さんのインテR。愛車の仕様は、無限のマフラーやスプーンのエアクリーナー&エキマニといった吸排気チューンに加え、アクセルを踏み込んだときの気持ちよさを追求しコンピュータを装着している。「通勤にも使っている車なので、『いかにもサーキット仕様』というチューニングはNGです。追加メーターなども極力配線などが見えないように工夫して装着しています」という。エクステリアは、エアロボンネットが装着されている以外は、ほぼノーマルチックなルックスをキープ。街中でも違和感を感じない、シンプルな見た目にこだわったインテグラだ。

参加者の声を聞いてみよう

参加者の声を聞いてみよう

どれくらいタイムが落ちたかを把握するために参加

結婚をキッカケに、車のメンテナンスに予算を割けなくなってしまった中村さんは、どれだけ愛車のコンディションが劣化しているのかを見極めるため、今回の走行会に参加したという。「今日はダメ出しのためですね。目標タイムは2分10秒台なんですが、毎回富士スピードウェイを走るたびに最高速が落ちてしまって……」と、ため息まじりの寂しいコメント。NAPAC走行会の常連ということで、走行会の印象を聞いてみると、「ショップ主催の場合、どうしても車種が偏ってしまいますよね。でもNAPAC走行会は、いろいろな車種が走っているので見ているだけでも楽しいですし、全体的な雰囲気がいい。最新モデルをキレイに仕上げている人が多いからかな?」と教えてくれた。



スポーツカーの中古車情報ならGTNET