オリコ らくらく支払プラン 残価設定型ローン | 中古車検索・中古車情報はGTNET

スポーツカー専門 GTNET

らくらく支払いプラン

GTNETの「らくらく支払いプラン」では、残価設定型ローンをお勧めいたします。

残価設定型ローンと通常のローンの違い

残価設定型ローンとは?

残価設定型ローンとは新車が3~5年後に中古車市場に出た場合の価格をあらかじめ設定します、これを残存価格といい、残存価格分を新車販売価格から差し引いてローンを設定する仕組みのことです。

残存価格は車種や走行距離などにもよりますが、おおむね定価の3~5割程度となり、購入者は3~5年後に自動車を手放すか、あるいは残存価格で買い取ることもできます。

通常ローンとの違い
通常のローンの半分程度の支払額で購入できます。また、まとまった頭金が必要なくなります。
ローン終了時にはライフスタイルに合わせて、新しい車に買い換える車を返す車を買い取るの3通りの選択肢が可能です。
人気車なら残価設定が高くなる場合があります。
返却時の査定額が、当初の残価を上回ればその差額が返金される場合があります。
残価にも金利が掛かるので、高く感じるかもしれません。
傷や事故、走行距離などで減額されることがあります。
車を買い取る場合を除いて、パーツ等を取り付けることができません
自分で車を買い取る場合、通常より割高になる可能性があります。

通常の買取の際は残価設定ローンを他社にも売却できます

残価設定ローンを利用する場合は通常のローンの見積もりと比較して検討ください、ご不明な点がございましたら当店スタッフにご相談ください。

  • ニューバジェットローン
  • 買取査定
  • 車輌問い合わせの流れ
  • お問い合わせ

中古車情報のGTNET