☆RECARO☆
みなさんこんにちは!鳥越です!
本日は純正シートからRECAROシートへの交換を紹介します☆
とその前に今やバケットシートといえばRECARO!純正シートでもRECARO!っていうくらい浸透しているメーカーさんですが
みなさんRECAROって実はとっても歴史のあるメーカーって知ってました?
大本をたどれば100年以上前、RECAROシートを発表してから約50年もの歴史があるのです(゜o゜)
50年もの間改良に改良を重ねて現在の高性能なバケットシートを開発しているんです!
日本を含む各国の自動車メーカーが純正でRECAROを採用するのも納得いきますね☆
それでは本題のシート交換を紹介します!
今回はシートは店舗に在庫が有りましたのでシートレールを頼みました☆
モノに対して少箱が大きな気がしますが、何か意味があるのでしょう。。。
そしてRECAROは親切なことにたくさんボルト&ナットを余裕をもって付けてくれます☆
純正シートを外して、レールを取り付けます☆
レールはとっても大事でちゃんと固定しないと走行中とんでも無い事になってしまいます(゜o゜)
今回は手馴れた目利き検査員の毎川氏が交換作業をしていたので気づいた時にはもう↓↓↓
バッチリREAROくっ付いてました\(◎o◎)/!はやいっ!!
これで、ワインディングも思う存分攻められますね☆!
RECAROに限らず社外のバケットシートをつけるときは車種別にシートレールが必要になるのでご注意くださいね(゜o゜)
シート交換検討中でお悩みの方はお気軽に当店へご相談下さい☆
ここでちょっとYukky豆知識♪
レカロシートは、レーシングカーやスポーツカーのバケットシートとして広く採用されており、スポーティなイメージが強いですが、その製品は整形医学に基づいて造られており、腰痛防止や疲労抑制に極めて優れています。
その優れた性能により多くの自動車メーカーに純正採用されるほか、航空機にも採用。
ドイツ本国では、医師の処方箋によって健康保険で購入できる医療器具としても認められています。
僕もレカロシート使ってますが、長距離ドライブが疲れなくなりました♪
ちなみに、本国ドイツでは、40年間同じレカロシートを使い続けているタクシードライバーもいるそうです(゜o゜)
当然、年数が経てばクッションなどヘタリがでますが、レカロの工場にて定期的に張替えを行いながら使っているそうです。
みなさんも、こんな一生物のシートいかがでしょうか(^^)v
そして今日はおまけにマメ知識を紹介します(^^♪
じゃん!↓
!!ローリングコーク!!
そうです、コカ・コーラが床を転がっています☆
決して遊んでいるわけではございません!
みなさんこんな経験はありませんか?
自販機から勢い良く出てきてすぐに開けたらプシュー!ってなっちゃう!けど今飲みたい!
または、誰かから手渡しされる時に勢い良くフリフリされてから渡されてしまった笑
など、今すぐ飲みたいのに開けたら噴射してしまう危険性のある時にローリングコークは有効な手段です!
噴射の危険があるコーラを手にしたら下記の3ステップ!
1、ゆっくりと転がす。
2、恐る恐る開ける
3、飲む!
以上!
転がすことで中の何かの圧を正常に戻してくれるのでプシューってならないわけなんですね!
大体うまくいきますが100%保証はできないのでもし試す時は自己責任でお願いします(゜o゜)
是非ご活用ください☆
2013年12月6日 7:23 PM | カテゴリ:スタッフブログ