レッスンの流れ
基本データの計測
まずは講師の青木選手が走行し、予め車内に装着しているデジスパイスで基準となるデータを測定!
受講者によるデータ計測
次に受講者のドライブでレッスンスタート!同じようにデジスパイスでデータを計測!
講師とのデータ比較
数周走りピットイン、デジスパイスのデータをPCで確認、青木選手の走りと比較しながら問題を指摘してもらって、課題を決め再びコースイン!
繰り返し走行練習
数周走り再びピットインし、データを吸い出し再び比較しながらレッスン!
データ比較と対策
数週走る毎にピットインし、PCでデータを比較しながら、再び走行。
このようなレッスンを走行枠に応じて繰り返し行います。同乗走行ができるサーキットの場合は、プロドライバーの横に乗りドラビングを比較する事も可能です。
このようなレッスンを走行枠に応じて繰り返し行います。同乗走行ができるサーキットの場合は、プロドライバーの横に乗りドラビングを比較する事も可能です。
ドライビングスクール動画
最後にレッスン終了後に今回走ったデジスパイスのデータとGoProで撮影したインカー映像を受け取り、復習!ムービーでは、ドライビングスクールの様子と、GoProなどの比較をご紹介。