スポーツカー専門 GTNET
サーキット走行では、安全に楽しく走行して頂く為にも必ず守ってほしいルールがあります。
以下の内容を良くお読みになり、ご理解された上でお申し込み下さい
オフィシャルフラッグはサーキットでの重要なコミュニケーション。
サーキット走行をする際にはこのフラッグを理解することはサーキット走行の基本です。
![]() |
日章旗 競技スタートの合図 |
![]() |
チェッカーフラッグ 競技(走行)終了の合図 |
![]() |
イエローフラッグ 先に危険あり(障害物等)減速&注意走行せよ.障害物通過までは追越禁止 |
![]() |
レッドフラッグ 競技(走行)中止の合図.振られたら減速し、ピットレーンは戻ること。必要に応じ停車できる体勢をとること。追い越し禁止 |
![]() |
ブルーフラッグ 速度差の高い後続車が接近中、進路変更せず注意走行旗の振られ方が接近の度合を意味する |
![]() |
ホワイトフラッグ コース内に介入車両又は超低速走行車あり、注意走行 |
![]() |
ブラックフラッグ 表示を受けた者はピットへ戻るよう命令の合図 |
![]() |
黒と白 スポーツマン精神に反する行為をした者に対する警告1度だけ表示される |
![]() |
オイルフラッグ 路面が滑りやすい(オイル等)状態であることを意味する |
![]() |
オレンジボール 機械的故障(オイル漏れ等)があることを知らせる、振られたら自己のピットに停止すること |